【第22回 大和郡山盆梅展】史跡・郡山城跡に春を告げる梅の花々
城下町・大和郡山に春を呼ぶ「盆梅展」。大和郡山市内の愛好家が丹精込めて育てた盆梅約120鉢を、日本でもめずらしい「お城の櫓(やぐら)」という厳かな雰囲気の中で、櫓の外のしだれ梅が咲きそろうと、室内外あわせて梅をお楽しみいただけます。
大和郡山市は全国有数の金魚の産地であり、町内には改札機や灯籠などユニークな金魚の水槽や、一年中金魚すくいができるショップなど金魚スポットがたくさん!
盆梅展をお楽しみいただいた後は、金魚が泳ぐ城下町を散策してはいかがでしょうか。
第22回 大和郡山 盆梅展
- 期間
- 2025年2月1日(土)~3月9日(日)
- 時間
- 9:30~16:30(土日祝日は17:00まで)
- 料金
- 大人700円・60歳以上600円・小学生以下は無料
- 会場
- 史跡郡山城跡 追手門・追手向櫓・多聞櫓(奈良県大和郡山市城内町)
・近鉄郡山駅から徒歩約10分
・JR郡山駅から徒歩約20分 - お問い合わせ
- 0743-53-1151 (大和郡山市地域振興課)
見どころ
櫓の外のしだれ梅が咲きそろうと、室内外あわせて梅をお楽しみいただけます。
史跡郡山城跡には、お堀を囲むように約800本の桜が植えられています。日本さくら名所100選にも選ばれています。
大和郡山は、金魚の三大産地のひとつ。商店街にはどユニークな金魚の水槽や、一年中金魚すくいに挑戦できるショップなどたくさん。金魚が泳ぐ城下町を散策してはいかがでしょうか。